会社概要・沿革

 

会社概要

社名
レボックス株式会社
業種
光製品及び画像計測装置の開発・設計・製造及 び販売
創立
2001年1月4日
資本金
5570万円
役員
代表取締役会長  鎌田 英洋
代表取締役CEO  三留 正浩
取締役      山中 茂樹
社外取締役    鈴井 博之
監査役      名倉 邦恵
従業員数
71名(2023年11月1日現在)
適格請求書発行
事業者登録番号
T3021001016518
取引銀行
横浜銀行 横浜信用金庫 商工中金
本社
〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝1880番地2 SIC-3内 アクセスマップ TEL: 042-786-0377(代表)042-786-0371(営業窓口) FAX: 042-786-0372
横浜事業所
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-17-19 AR新横浜ビルディング8F アクセスマップ TEL: 045-548-8172 FAX: 045-548-8568

沿革

2001年1月
会長の鎌田は、神奈川県相模原市相模大野にて環境事業を目的としてシップス有限会社を設立
2001年2月
CEOの三留は、神奈川県川崎市宿河原にて電子回路の設計開発を目的として有限会社アイトリプルを設立
2001年9月
LED製品を販売開始
2005年5月
画像処理用ライン照明の開発に両社共同着手
2005年12月
世界初のLEDライン照明SPXシリーズ販売開始
2006年1月
株式会社に改組
2008年8月
三留は資本参加し、取締役に就任。シップスはレボックスに社名変更
2010年2月
ファイバー用LED光源SLG-50販売開始
2010年11月
経済産業省によりものづくり中小企業製品開発等支援補助金交付対象企業として採択
2011年10月
VOLPI社(スイス本社)と相互に製品販売契約を締結
2011年11月
さがみはら産業創造センター SIC-3 i-Lab内に本社移転
2011年12月
ファイバー用プラズマ光源SLG-300販売開始
2012年4月
株式会社三鈴エリーより検査装置事業部を承継
2012年7月
課題名「高精度散乱光測定による薄膜材料の開発」が首都圏西部イノベーション推進協議会の「スマートQOL技術開発課題」に認定 共同研究者:東海大学 工学部 光・画像工学科 教授 室谷裕志氏
2013年3月
CCS社(京都本社)と共同開発に関する業務提携を締結
2013年10月
世界で初めて光で青果物の鮮度を維持する光源「フォトンラップ」をアグロイノベーションに参考出品
2013年12月
新コンセプトの超均一光源SPX-iTの上市(特許取得済)
2014年3月
CCS社との共同開発製品を上市
2015年9月
Makros シリーズ 発売開始
2016年5月
中小企業庁の「はばたく中小企業・小規模事業者300社 技術技能部門」に選定
2017年8月
営業部 横浜事業所へ移転
2017年11月
平成29年 九都県市のきらりと光る産業技術」で表彰
2019年6月
開発部 横浜事業所へ移転
2019年11月
中国湖北省武漢市科学技術庁主催のテックベンチャーコンテスト2位受賞

貴社の用途に最適な光源が必ず見つかります。
ぜひレボックスにお手伝いさせてください。

製品に関するお見積り、ご相談はお気軽にお問合せください。